外壁塗装のタイミング

  • ホーム   >   
  • 外壁塗装のタイミング

塗り替えのタイミングを見極めて、建物を守りましょう

「ひび割れ」「色あせ」「塗装の剥がれ」などが気になってきたら、それは塗り替えが必要なサインかもしれません。外壁塗装の塗り替え周期は十数年が一般的とされていますが、その周期は塗料の耐用年数や立地環境によっても異なります。大切な建物を守るため、塗り替え時のサインや適切なタイミングを知っておきましょう。

適切な塗り替えのタイミングは?

近年は多くの新製品・高品質製品が登場し、塗膜の耐久性は以前より高くなっていると言えます。塗料の種類によって異なりますが、多くの場合は10~12年の間に塗り替えを行うのが理想とされています。

ただ、同じグレードの塗料を使用しても、立地条件・施工状態などによって耐久年数は変動します。10年より早く塗り替えが必要になるケースもあれば、20年近く保てるケースも。そのため、適切な塗り替えの時期を見極めるためには、定期的に外壁の状態を直接チェックして変化を把握し、塗り替えのサインを見逃さないようにすることが大切です。

こんなサインに要注意!

以下に挙げる7つの状態が気になってきた場合は、現在の塗膜の劣化が進んでいる可能性があります。サインを見逃さず、塗り替えの適切な時期を見極めましょう。

雨が降った時に濡れた部分だけ色が変わる

塗膜の経年劣化が進み、防水・撥水効果が低下している状態です。

色あせ(変色)

紫外線により塗料に含まれる顔料(色を表現する原料)が破壊され、色合いが変化してしまう現象です。また、酸性雨が原因となることもあります。

白い粉が付着している(チョーキング)

塗料の成分が分離して、粉状になった塗料が壁に付着した状態を「チョーキング」と呼びます。経年劣化や紫外線の影響で塗膜表面の劣化が進み、本来の塗膜による機能が低下している状態です。

ひび割れ(クラック)

モルタル仕上げの外壁では、年数が経過するほどに細かなひび割れが見られるようになります。大きなひび割れが発生している場合、建物内部に雨水が侵入しやすくなっていることもあります。建物内部への浸水になる前に、早めの対策が必要です。

コケ・藻

塗膜表面が経年により劣化し、本来の防水・撥水効果が発揮されていない場合、日の当たらない北面などにコケ・藻が発生しやすくなります。

コーキング(シーリング)の劣化

サイディングボードの継ぎ目(目地)に打設されているコーキング材についても、紫外線の影響や経年劣化により弾力がなくなり、徐々に隙間が開いてしまいます。そのような状態になると、その隙間からの雨水の侵入→建物内部の腐食につながる可能性があります。また、サイディングボード自体が反り返る症状の一因にもなります。

金属部のサビ

金属系のサイディング・屋根材やその他の金属部品には、防錆処理が施されています。現状、サビが発生している場合には、基材そのものが腐食してしまう可能性もあるため、なるべく早めの対処をお勧めします。

塗装の際は外壁・屋根・付帯部、それぞれに使用する塗料の耐用年数を可能な限り統一しましょう。

 

例えば、外壁に耐久性の高い塗料を使用しても、屋根が先に劣化してしまってはご不安になると思います。逆も然りです。最もよく見られるのは外壁には12~15年程度の耐久性のある塗料を使用しているのに、雨樋などの付帯部には一般的な6~8年程度の耐久性しかない塗料を使用するパターンです。その場合、壁はまだ綺麗なのに雨樋は白っぽく色褪せているといった現象が目に見えるため、あまりお勧め出来ません。

付帯部や屋根は外壁と比べて塗膜の劣化が早い部分ではありますが、外壁よりもグレードを上げてあげることで少しでもそのタイムラグを縮めることが出来ます。それぞれの部位に使用する塗料の多くは、各塗料メーカーにより耐久年数や試験結果が次回塗装目安として公表されておりま。それらの数値を元に次回塗装のタイミングを統一することで、建物全体を少しでも良い状態に保つことが可能になります。

CONTACTお問いわせ